塩田津のえびすさん
塩田の町には、町角や軒先に様々な恵比須さんが祀られています。

長崎街道の塩田宿だった塩田の町には、商売繁盛や大漁を祈念した恵比須像も点在しています。また、塩田には名石工がたくさんいたことからも、独特の表情の恵比須像もあります。


塩田の街角に立つ大きな恵比須さんです。平成12年(2000年)1月と記されていますので、割と新しいえびす像です。


制作・石匠 筒井文男
デザイン 林田淳子

彩色された恵比須さんです。

こちらのえびすさんは色付きで、デザインも珍しいです。



半跏スタイルで、右脇に鯛を抱えています。烏帽子に一つと胸に三つの宝珠があります。

半跏スタイルで、右脇に鯛を抱えています。光背は舟形です。鯛の全身がしっかり彫られています。




こちらの恵比須さんは二人仲良く並んでいます。






半跏スタイルで、左脇に鯛を抱え、光背は舟形ですね。






佐賀
唐津
武雄・嬉野
有田・伊万里
鳥栖・三養基郡
多久・神崎
えびす