塩田宿レトロ館・レトロ看板
薬、家具、婚礼衣装、オロナミンCなどの懐かしい看板が沢山展示されています。

所在地:佐賀県嬉野市塩田町大字馬場下甲
塩田宿レトロ館内
開館時間:10:00~18:00
休館日:毎週水曜日
懐かしい看板、古い看板、珍しい看板などがたくさん展示されていました。

他にもカゴメトマトケチャップのガラス瓶の形をした看板、キクニホン、健胃散健通丸、サッポロビール、月桂冠、強力殺虫剤キンチョール、などの看板や茶箪笥などがありました。

オロナミンCの看板
「元気ハツラツ、オロナミンCドリンク」と、大村昆さんがCMをしていたオロナミンCの看板です。

オロナイン軟膏の看板
昔はオロナイン軟膏やメンソレータムが家庭に常備されていました。

アース渦巻の看板
由美かおるさんがCMしていた、蚊取り線香アース渦巻

ハイアースの看板
強力殺虫剤ハイアース

仁丹の看板

グリコ・ビスコの看板

清酒 清力のポスター

岸本呉服店の看板

澤田呉服店の看板

健通丸の看板
参天堂の便秘薬です。

蒼龍丸の看板
夜泣き・癇むし抑えの小児薬です。

烏犀圓の看板
佐賀市の野中烏犀圓の看板です。

ウルユス

大川の家具屋の看板

婚礼衣装の看板

グリコ・月桂冠の広告旗

宇治茶の看板

福助足袋の看板

福助足袋の看板

福助人形
おでこのすごさに吃驚です。福助人形(ふくすけにんぎょう)は、幸福を招くとされる縁起人形です。正座をした男性で、大きな頭とちょんまげが特徴です。元々は、文化元年頃から江戸で流行した福の神の人形叶福助のことだったそうです。当時は、願いを叶えるとして茶屋や遊女屋などで祀られていました。

福助人形

福助人形

福助人形
佐賀
唐津
武雄・嬉野
有田・伊万里
鳥栖・三養基郡
多久・神崎
えびす