弁財神社
辨財神社は地元の人々に「べんじゃーさん」と親しみを込めて呼ばれている、泉山区の氏神様です。境内に有田の大公孫樹があります。

所在地:佐賀県西松浦郡有田町泉山一丁目13番
有田の大公孫樹が境内にあることで有名です。
大公孫樹の奥に一対の石灯籠があり、その上に階段、鳥居、狛犬がいます。参拝すると美人になるといういわれがある神社です。有田の大公孫樹も弁財天さんのお蔭でべっぴんさんになったのかもしれません。
境内の鳥居には、呉須で「寶暦五□亥正月吉祥日」「奉寄進」と書かれた小さな磁器板がはめ込まれています。

辨財神社
弁財天の像は色白の貴婦人で、稚児の養育を願った座像である。陶工達が稚児等をお宮に預け、安心して仕事に励む事が出来る様にとの思いを込めた。参拝者は女人が多く、美人になると言われている。(現地案内板より)

弁財天のイチョウ
推定樹齢:1,000年
大きさ:樹高40m
幹回り:11.6m
枝張り:18m
佐賀
唐津
武雄・嬉野
有田・伊万里
鳥栖・三養基郡
多久・神崎
えびす