長屋恵比須
石丸酒店前の自動販売機横にいらっしゃる恵比須さんです。

鎮座地:佐賀県佐賀市城内2丁目12-18
石丸酒店の自動販売機のそばにいらっしゃいます。
像高:58cm・両足垂下
光背を背負った半肉彫り像
長屋風の建物の前に鎮座することから、長屋恵比須と呼ばれています。

光背に後光の様な模様が彫られています。目尻を下げ、大きな口を開けて歯を見せて、大笑いしていらっしゃいます。

左脇に抱えた鯛はかなり大きく、大きな尻尾が右肩上で跳ねています。大漁で大喜びされているのでしょう

肩まで下がる大きな福耳です。

蓮の絵が描かれた三つ揃いの茶碗に、お茶とお酒とお塩が供えられていました。綺麗なお花も供えられていました。とても大切に祀られています。

長屋恵比須
ここは長屋式店舗で、いくつかのお店が隣同士軒を並べています。この長屋全体をお守りしてきた恵比須さんです。石丸酒店のご主人が熱心に雨の日も晴れの日も毎朝恵比寿さんを洗って下さるので、とてもきれいだと評判で、挨拶ついでに拝んでいく人も多いそうです。お口を大きく開け、笑顔が絶えない幸せな恵比須さんです。
(社)佐賀観光協会(現地案内板より)


綺麗なお花がいつも供えられています。

佐賀
唐津
武雄・嬉野
有田・伊万里
鳥栖・三養基郡
多久・神崎
えびす